«前の日記(2010年 06月27日(Sun)) 最新 次の日記(2010年 06月30日(Wed))» 編集

日記のような何か

2002|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2020|01|02|03|04|06|07|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|04|05|07|08|10|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|07|08|10|12|
2023|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|07|09|10|11|

ようこそいらっしゃいました。
あなたは今日人目、合計人目のお客様です(ちなみに昨日は人のお客様がいらっしゃいました)。
よろしければツッコミに足跡等を残していって下さいな。

My status ← skypeやってます。


2010年 06月29日(Tue) [長年日記]

_ [ボードゲーム]「ばるば★ろっさ」のFAQを見て気がついたこと等

公式のFAQから一部抜粋。

個々のカード内容が分からない時は適時、ばるば★ろっさ カードリストを参照してください。

■補給カード『トラック輸送』
Q:1補給ポイントを支払う必要があり、このカードをプレイしたのですが、その場合、残りの補給ポイント(1ポイント)はどうなりますか?
A:トラック輸送をプレイした時、2補給ポイントが発生し、それがただちにプレイヤーの保有ポイントに加えられます。支払いは、保有ポイントの中から行います。したがって、そのような場合、残りの1ポイントは保有ポイントとして残っているので、別の目的にいつでも消費することができます

ポイントは全て一度保有ポイントを貯蓄するプールに蓄えられるイメージ。

■部隊カード『工兵大隊』
Q:補給でも部隊でもないカードを箱にしまってもかまいませんか?
A:かまいません。ただし、その場合は、何のカードも受け取ることはできません。

まあ普通やらないとは思うが、圧縮目的でイベントカード等をデッキから除外させる事が可能。

■部隊カード『装甲連隊』
Q:このカードを師団本部中隊の効果によって手札から配備した場合、消耗状態になりますか? それとも活性化状態になりますか?
A:「消耗状態で」と指示されていない場合は常に活動状態で配備します。

つまるところ『師団本部中隊』を使うとどの部隊でも活動状態で配備可能という事。

■部隊カード『伝令』
Q:このカードのプレイ効果(自分が配備中の部隊1枚を活性化させる)は、いつ起動することができますか?
A:このカードをプレイした作戦フェイズ中ならいつでも起動することができます。ただし、他のカードの効果の処理中には起動させることはできません。

起動型能力は作戦フェイズ中ならいつでも起動可能。したがって『保安中隊』なんかも、

■部隊カード『保安中隊』
Q:このカードの使い方がわかりません。
A:このカードをプレイしたら、まずプレイカード置場に置きます。そしてただちにプレイボーナスとして2ドローポイントを受け取って、消費し、2枚ドローします。その後、あなたは、作戦フェイズ終了時までいつでも(他のカードの処理中を除く)、起動能力を起動させ、このカードと任意の枚数の手札を捨山に移し、捨山に移した手札と同じ枚数をただちにドローします。

といった感じ。強いぞ『保安中隊』。

■部隊カード『砲兵大隊』
Q:戦闘を行うとき、配備している部隊カードから得た戦闘ポイントを一切消費せずに、このカードのプレイボーナスで得た戦闘ポイントだけを消費してもかまいませんか?
A:はい。かまいません。戦闘宣言のためには配備している部隊カードが必要ですが、その部隊カードから得た戦闘ポイントを消費する必要は、必ずしもありません。

へぇ×3。

■部隊カード『擲弾兵連隊』
Q:このカードを配備するかどうかは、プレイした直後(ほかのことをする前に)選択しなければなりませんか?
A:いいえ。このカードをプレイした作戦フェイズ中であれば、あとで選んでもかまいません。ただし、他のカードの効果の処理中には選ぶことはできません。作戦フェイズ中に何も宣言しなければ、配備しなかったものとみなし、終了フェイズに捨て札となります。

配備してもよいと書いてあったら、あとで選んでも良いと。

■配備カード全般
Q:配備できる配備カードの枚数に制限はありますか?
A:いいえ。ありません。

書いてある通り。

■配備カード『パウルスたん』
Q:配備中の効果を適用したところ、デッキに戦車が1枚もありませんでした。その場合、どうなりますか?
A:何もおきません。

えーと、それは配備中の歩兵を1枚捨山に移さなくても良いって事だよね? 不親切な表記だ。

■配備カード『クライストたん』
Q:プロモーションカードに「クライスト」たんは2種類あります。両方使ってゲームしてよいですか?
A:いいえ。使用する場合でも、どちらか一方しか使用することはできません。

そもそもプロモのルール上の扱いってどうなってるの? ただ追加するの? 他の〜たんと交換して遊ぶの?

■配備カード『アドルフたん』
Q:このカードは、戦闘を行わなかった手番の終了時にも、他プレイヤーの戦区に移さなければなりませんか?
A:はい。移さなくてよいのは、戦闘を行って、勝利した手番の終了時だけです

書いてある通り。

■配備カード『野戦修理廠』
Q:たとえば、自分の起動能力によって捨山に移すことになった戦車でも、このカードの効果の対象になりますか?
A:はい。なります。

これ意外と重要かも?

■目標カード 都市全般
Q:戦闘に負けた場合はどうなりますか?
A:都市を目標として戦闘を行ったあと、プレイヤーはその勝ち負けに関係なく、配備中の部隊などを捨山に移すことになります。くわしくはそれぞれのカードの表記を参照してください。

これはルールブックの表記が分かりづらい部分だったから、これでもう安心w

■目標カード『陣地』
Q:戦闘宣言後に、「陣地」の起動能力を起動させても構いませんか?
A:はい。配備中のカードの起動能力は戦闘中に起動させても構いません。

逆を言うと戦闘宣言前に起動可能という話になる。つまり毎ターン『陣地』起動して『アドルフたん』を維持し続けて良いという話だ。

■戦闘関係
Q:戦闘を実行するとき、保有している戦闘ポイントの一部しか消費せず、残りをためておくことはできますか?
A:はい。できます。ただし、手番を超えてためることはできません。

まあ2回攻撃する時以外意味ないけど。

以上。ばるば★ろっさ面白いよ、ばるば★ろっさ。


Googleカスタム検索

my recommend books