2004年 02月25日(Wed) Namazu設置してみました [長年日記]
!!!new!!!_ 一年以上日記(のようなもの)を書き連ねていくと、ふと「昔こんなの書いたよなぁ」っていうのを探したくなる時がある。
!!!new!!!_ 他にもたまに日記用のネタ帳を見てみると、日記で使ったんだか使わなかったんだか分からないネタが発掘される。で、実際「このネタ使っていないんなら使いたいなぁ」と思うと、本当に使ってないかどうか確認する必要がでてきたり。
!!!new!!!_ そういう場合今までどうしていたかというと、律儀に過去ログ全体に目を通していたりしていたりしてたわけだ。でもさすがに1年以上分の文章ともなると面倒くさくて仕方がない。ま、あたりまえか。
!!!new!!!_ というわけで思い切ってNamazuを導入してみる事にした。というのが今日のお話。
!!!new!!!_ ちなみに何でNamazuかっていうとXREAサーバ側が予め用意していてくれるから。つまりXREA+Namazuの組み合わせで使っている人も結構いるはずなので情報が集めやすいってのが主な理由。
!!!new!!!_ 実際ネットを調べればいっぱい解説ページやサンプルが載っているので、そんなに苦労はしないはず…と思ってたのですがそうは問屋が卸さない。どうも上手く動いてくれないからさあ大変。
!!!new!!!_ 具体的には検索画面までは表示されるのだが、実際に検索キーワードを入力して、検索を行うとエラーになっちゃう。
!!!new!!!_ いろいろと調べているうちに「namazu.cgi: Symbol `NMZ' has different size in shared object, consider re-linking」というエラーメッセージを吐いてるっぽいのは分かったものの意味が分からない。
!!!new!!!_ で、もう一度ネットでいろいろ調べているうちにようやくnamazu.cgiがlibnmzというライブラリを利用していて、libnmzとnamazu.cgiのバージョンが違うと上のようなメッセージを吐く事が判明。
!!!new!!!_ libnmzはサーバ側がインストールしているのでこちらでは触れない。したがってnamazu.cgiを何とかするしかないのだが…。とここでふと思いついてs3サーバじゃなくs33サーバ*1からnamazu.cgiをコピーしてみると…。
*1 アヴァ研の置いてあるサーバ
!!!new!!!_ 無事動きました! っていうかs3サーバのnamazu.cgi古いまんまじゃん。なんだよそれ。
!!!new!!!_ というわけでサイドバーに検索フォームを作ってみました。なおデータベース部分は手動でしか更新できない*1ので、最新の記事は検索できないので注意。
*1 XREAの無料サービスではcronが使えない
このページでなまず検索。何を検索したらよいですかねぇ〜?
「ポコリト」で検索したら16件もあったぞ! すまんのう、宣伝に使わせてもらってます∈(人●-)∋∈(-●人)∋