2003年 05月10日(Sat) ビデオ5本借りてきました
_ とりあえず2本消化する予定なので日記は多分その後(^^;
_ 1本目消化。「TAXI」。もっとぶっ飛んだ映画かと思っていたけど結構まともでした。…良く考えるとタクシー関係ないじゃん。
_ 2本目スタート。見終わるのは午前2時過ぎになっちゃうかな?
_ 2本目終了。「ニルヴァーナ」。もちろんグランジなバンドではありません。突如自我を持ったゲームの主人公。彼が自らの生みの親つまりゲーム製作者に望んだのは自らの存在を消してくれと言う事だった…。このゲームの主人公がイタリア人のヒゲ親父(笑)なのはもちろん某ゲームを意識しての事なのでしょうが…同情しづらいんだよなぁ(^^;
2004年 05月10日(Mon) すっかり休みボケ
_ ネタ。ミラクルにゃんこバーガー。相変わらずやる事が不思議だSan-X。
_ 久しぶりに会社へ。すっかり休みボケですよ?
_ 会社でボケっとしてたら今期の仕事のスケジュールがまわってきた。…これって下手すると夏休みがありませんが(^^;
2005年 05月10日(Tue)
_ Firfox1.0.3に危険度の高いセキュリティ脆弱性 - Mozilla Japan ニュース。とりあえずアップデートされるまでJava Scriptは無効にしておくといいかも。
2006年 05月10日(Wed)
!!!new!!!_ [ツッコミレス]かといってPCに向かって静かにニヤニヤしてるのも
ところでWWEネタってのは結構よくあるネタで、例えばちょっと前にはこんなのもありました。
!!!new!!!_ [ツッコミレス]徳島とか言われてもねぇ
他人と比べて環境が恵まれているかどうかは本質的な問題じゃないから。アイマスで遊びたいと思った時にすぐに遊べるかどうかが重要なんだし。このモチベーションの低下を補う上手い方法は無いものか。
!!!new!!!_ [ツッコミレス]まだ寒いのに……
さすがにこの時期にアイスを食べようとは思わなかった。それはともかくぐぐったら以下のような記述を見つけた。
5月9日はアイスクリームの日です。これは明治2年(1869)の5月9日に日本で初めてアイスクリームが製造販売されたことを記念するものです。
へぇ〜。
2007年 05月10日(Thu)
!!!new!!!_ [ツッコミレス]カタン楽しいよカタン
!!!new!!!_ [D-0][TCG]D-0メンバーに私信
回答来ないので(2回もメール出したのに!)、藤枝はありえません。という事で。
まあおとなしくFBに行く事にしようかな。でも明日も仕事忙しくて予約には間違いなく行けません。誰かFB行ける?
2008年 05月10日(Sat)
!!!new!!!_ [D-0][TCG][GP9]GP9予選
今日は浜松に遠征。ジャッジ主催の通常構築が2回と夕方からザザシティでドラフト。
通常構築の方は午前はエビデッキで出て惨敗。午後はいつものゲルポックルで優勝。
そしてドラフトでは無事ひろゆ氏と歌人氏が権利獲得。おめでとう。これで(今シーズンは参加を見合わせているえりんさん氏以外の)チーム全員が権利獲得できました。
2010年 05月10日(Mon)
!!!new!!!_ [その他]書くことが無い
わけじゃないけど、時間を使わず書けるネタが無い。
気がつくとゲームを6個同時進行とかいう事態になってるけど、一つとして終わらせないというエンディングが一番あり得るから困る。少なくとも新作のMGSぐらいはクリアーしておきたい。あと5つはレゲーだから終わらせなくても平気。というか昔クリアーしてるし。
あー戦場のヴァルキュリア2はとっくの昔に投げました。1は面白かったのになぁ。
2011年 05月10日(Tue)
!!!new!!!_ [ライトノベル]ようやく図書館戦争シリーズを読み始めた
Twitterのフォロアーで一人、有川浩推しの人がいて、その影響で「シアター」シリーズを読んだらとても面白かったという背景があって。
で、そんな有川浩の代表作、図書館戦争シリーズが文庫化すると聞いたら買わないわけが。
……良くこんなくだらない設定で書けるよなぁ(褒め言葉)。
私は小説のリアリティにも不気味の谷があると考えていて、一般的なライトノベルは(非リアル側から見て)谷の直前に位置している場合が多いと思っている。でも図書館戦争シリーズはどうも谷を超えるか超えないかあたり(よりリアルに近い側)に位置してるように思われるのだ。
リアリティがあるんだけど、なまじリアルに近いせいでどうしても違和感が拭えない。そんな印象を一言で表すと「くだらない設定」になるんだと思う。
もちろんそれだけだとただのマイナス点なんだけど、とにかく登場人物が皆魅力的で、物語としてとても面白いから困る。一見違和感のある設定もこの設定でこそこの物語があるんだ、と上手く誤魔化された気分になるから不思議だw
まだ文庫版は2巻までしか出てないけど、さすがは有川浩の代表作。と唸るに十分な作品という感想。続きが楽しみ。
アニメにもなってたはずなので、そちらも一度見てみたい気はする。
2013年 05月10日(Fri)
!!!new!!!_ [ボードゲーム]昨日はイエサブでボドゲ
ぎょにくさんが水曜、木曜日休みなので、平日集まれるメンバーで遊ぼうと企画。
らっこさん、ぎょにくさんと3人の予定だったけど、イエサブの常連一人捕まえて4人で遊んでました。
遊んだのはラブレター、めるてぃすぃーつ、パンデミック、ボーナンザダイス。
パンデミックは2回とも時間切れ。しかしよく考えたら2回目は最終ターンを1ターン間違えてたので、実はギリギリクリアできてたような(汗
次回は6/6らしいですよ。
2016年 05月10日(Tue)
!!!new!!!_ [アーケード][艦これ]艦これアーケード正式稼働
稼働開始は連休前だけど。
ほぼ毎日遊んでますw
昨日は2ゲームでホロ2枚と中破ホロ2枚でた。吃驚。
あと3-2を2回目の挑戦でS取れました。追撃戦は電が改になったら挑戦しようかしらん。
とりあえず今から遊ぼうと思っている人のためにアドバイス。
序盤はひたすら戦艦建造。レシピは400/30/600/30でOK。出撃よりも建造優先で。GPを資材に変換してでも回すべし。
→理由:戦艦を2隻だせば2-3オリョクルが楽にできるため
初回プレイは建造→出撃の順がオススメ。
→理由:1隻より2隻で出撃したほうが楽だよ
とにかくB勝利で構わないので2-3まで進めよう。2-3まで到達したら、ひたすら2-3をやりこんでオリョクル。
→理由:2-3は金剛型と島風・秋月がドロップする
開発は序盤はやらなくてOK。鋼材は全部戦艦レシピに回そう。
バケツは意識して集めると資源が節約できて便利。現状ガンガン使って構わない。
まあそんなとこかな。
_ こあら。 [下手をせずに、見に来てね。たぶん、19:30開始。3ステージあるので、好きな時間に来て下さいな。]